お知らせ

DETAILS

着物ができるまで その9「蝋描き」2014.09.01

9回目の「蝋描き」の工程紹介をしていきます

 

今回の蝋描きでは、前回同様に蝋を使って模様を描いていきます

前回の蝋ぶせと違うところ

蝋ぶせは・・・面でふせて下の色を残していく

蝋描きは・・・染め分けできるように線を引いていく

というところが違います。

 

図形でいうならば!

蝋ぶせ→ ■

蝋描き→ □

どちらも四角の黒い部分が蝋で防染されます。

■は四角の周りに色が入ります。

□は四角の内側にも外側にも色が入ります。

わかりにくい説明になっているような・・・?

なんとなく雰囲気が伝わっていればいいのですが

 

実際の写真で紹介していきます。

 

蝋描き前

 IMG_061

よくみると 鉛筆のアタリ跡がうっすらみえますが、これが目印になっています。

 

蝋描き後

 P7083703

 

蝋の線が入りました。

線で色の濃くなったところが蝋描きしたところで、

模様がわかりやすくなったとおもいます。

 

写真の角度が違うので分かりずらいかもしれませんが、同じ部分の写真ですので、蝋描き前と後の比較ができると思います。

 

これを、右左袖・上下衽・上下身頃・右左後身頃 にある四角の中に描きこんでいきます。

なかなか時間のかかる+集中しなくてはならない作業です

合口にも気を付けて 

 

全ての蝋描きが終わったところです

P7093725

 

 

この中にどんな色が入っていくのでしょうか??

完成がどんどん楽しみになってきました

 

 

次回⇒第10回「色差し2」

前回⇒第8回「蝋ぶせ+色差し

初回⇒第1回「草稿づくり」